
現行犯
2011年7月31日
こっそり授業観察(1年生)。
よそよそしい動きをしている児童がいました。


異変に気付いたでしょうか?
はい。
確実になんか食ってますね。
なかなかやり手です。
ちょいちょいこういう児童がいます。
朝ご飯食べて無い。お腹がすいている。そういう話よく聞きますが、
貧しいという理由で一括りにはできません。お菓子等を持ってきている児童けっこういます。
朝食って来い!
この問題、
結局どうなったかというと、
中休みを取って、お菓子等を食べる時間をつくりました(笑)

ん~(;一_一)
こっそり授業観察(1年生)。
よそよそしい動きをしている児童がいました。


異変に気付いたでしょうか?
はい。
確実になんか食ってますね。
なかなかやり手です。
ちょいちょいこういう児童がいます。
朝ご飯食べて無い。お腹がすいている。そういう話よく聞きますが、
貧しいという理由で一括りにはできません。お菓子等を持ってきている児童けっこういます。
朝食って来い!
この問題、
結局どうなったかというと、
中休みを取って、お菓子等を食べる時間をつくりました(笑)

ん~(;一_一)
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-31 22:51
| その日の出来事

バングラデシュで無理やり気分転換
2011年7月29日
週一の休み。
3度寝くらいして、時計を見たら12時。
引きこもると立てこもるって似てるけど、えらい違いだよな~
…そんなこと考えながら外を見ると、
久々の晴れ空。
ちょっと散歩して流星街に行ってきました。
実は家から徒歩20分くらいなんですが、ルートを変えたら1時間近くかかりました…
私の方向音痴要素も否定できませんが、たどり着くルート少ないし、外からじゃ分かりません。
まあ良い運動になりました。

のどかです。

何してるかと言うと、

ひたすら池に飛び込んでいました。

ほんと楽しそうでした◎
最後に、今日見た一番かっこいいリキシャワラを紹介します。
ジャベナキー?(乗ってかない?)

週一の休み。
3度寝くらいして、時計を見たら12時。
引きこもると立てこもるって似てるけど、えらい違いだよな~
…そんなこと考えながら外を見ると、
久々の晴れ空。
ちょっと散歩して流星街に行ってきました。
実は家から徒歩20分くらいなんですが、ルートを変えたら1時間近くかかりました…
私の方向音痴要素も否定できませんが、たどり着くルート少ないし、外からじゃ分かりません。
まあ良い運動になりました。

のどかです。

何してるかと言うと、

ひたすら池に飛び込んでいました。

ほんと楽しそうでした◎
最後に、今日見た一番かっこいいリキシャワラを紹介します。
ジャベナキー?(乗ってかない?)

■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-30 01:11
| 写真・特集

今週のあれこれ21
2011年7月28日
いつまで続くんだ梅雨。ほんと毎日、雨、雨、雨。
長い時間どんよりした空気吸ってると、気分も落ちます。
そういう少年の心いらないんですが。
(注意)長文です。
いつまで続くんだ梅雨。ほんと毎日、雨、雨、雨。
長い時間どんよりした空気吸ってると、気分も落ちます。
そういう少年の心いらないんですが。
(注意)長文です。
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-29 02:53
| 活動

疲労困憊
2011年7月27日
講義を終え、
講義棟を出ようとすると、
玄関で犬達がたわむれてました。


あ~
犬になりたい。
講義を終え、
講義棟を出ようとすると、
玄関で犬達がたわむれてました。


あ~
犬になりたい。
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-28 00:04
| その日の出来事

門番
2011年7月26日
門番アニス

結婚するという謎の理由で、先月門番を辞めました。寿退社ですね。
ちなみに2回目の結婚です。
でも離婚してるわけではなく、嫁さんが2人いるってことです。一夫多妻制ってやつですね。
養っていけるのか?アニス…
新しい門番。20歳らしいです。(注・真剣にポーズ決めてます)

会う度に、「ハーイ!フレーンド!」「ハーイ!フレーーーンド!」
経験上、「フレンド、ブラザーを馴れ馴れしく使ってくる奴 」≒ 「絡むとろくなことない」です。
そして、「あれくれ!これくれ!日本連れてってくれ!」断ると「友達なのになぜだ?」
という予想通り過ぎる展開。
まあ、余ったカタール(巨大な果物)を恩着せがましく勧めてくるなど、愛嬌あって良いです。
できれば、
もっとまともな門番がいいです…
門番アニス

結婚するという謎の理由で、先月門番を辞めました。寿退社ですね。
ちなみに2回目の結婚です。
でも離婚してるわけではなく、嫁さんが2人いるってことです。一夫多妻制ってやつですね。
養っていけるのか?アニス…
新しい門番。20歳らしいです。(注・真剣にポーズ決めてます)

会う度に、「ハーイ!フレーンド!」「ハーイ!フレーーーンド!」
経験上、「フレンド、ブラザーを馴れ馴れしく使ってくる奴 」≒ 「絡むとろくなことない」です。
そして、「あれくれ!これくれ!日本連れてってくれ!」断ると「友達なのになぜだ?」
という予想通り過ぎる展開。
まあ、余ったカタール(巨大な果物)を恩着せがましく勧めてくるなど、愛嬌あって良いです。
できれば、
もっとまともな門番がいいです…
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-27 03:44
| その日の出来事

文化の違い
2011年7月24日
実習後の指導の様子です。
教具のチェックが多いです。

写真の教具、
教官的には、
デザインはOK!
教具が大き過ぎる!
ということでした。
個人的にはちょうどいいサイズだと思いましたが…
この教官、普段の指導の様子から、やや小さめの教具が好きみたいです。
その次の男の訓練生。
木の棒4本を接着剤でつなぎ合わせた、
長方形を表す教具を持ってました。
1辺1m近くありました。
巨大な教具を手に持って、前の訓練生の指導を聞く表情が切なかったです…
というか、もうけっこう経つからなんとなくわからないのかなと不思議に思いました…
そして…
案の定、大き過ぎる!とけちょんけちょんに言われ、
教官(女性)は教具を持つと、
ふん!
っと破壊し、
元の木の棒に戻してしまいました。
私的には「えぇ~」と思いましたが、
訓練生はそこまで凹んでる様子もなく、まわりの訓練生も和やかにしてました。
この国、本当にたくましくないとやってられません(;一_一)
実習後の指導の様子です。
教具のチェックが多いです。

写真の教具、
教官的には、
デザインはOK!
教具が大き過ぎる!
ということでした。
個人的にはちょうどいいサイズだと思いましたが…
この教官、普段の指導の様子から、やや小さめの教具が好きみたいです。
その次の男の訓練生。
木の棒4本を接着剤でつなぎ合わせた、
長方形を表す教具を持ってました。
1辺1m近くありました。
巨大な教具を手に持って、前の訓練生の指導を聞く表情が切なかったです…
というか、もうけっこう経つからなんとなくわからないのかなと不思議に思いました…
そして…
案の定、大き過ぎる!とけちょんけちょんに言われ、
教官(女性)は教具を持つと、
ふん!
っと破壊し、
元の木の棒に戻してしまいました。
私的には「えぇ~」と思いましたが、
訓練生はそこまで凹んでる様子もなく、まわりの訓練生も和やかにしてました。
この国、本当にたくましくないとやってられません(;一_一)
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-24 23:43
| 活動

ただでさえ疲れてるのに…
2011年7月20日
仕事帰り。
「隣に乗りなよ」って…
おっちゃん…
ごっつヤギおるやん…

一応おっちゃんありがとう(^^ゞ
仕事帰り。
「隣に乗りなよ」って…
おっちゃん…
ごっつヤギおるやん…

一応おっちゃんありがとう(^^ゞ
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-21 01:57
| その日の出来事

趣味と勉強
2011年7月18日
最近読んだ本。

たまにこういう本読むと面白いです。
タイトルは胡散臭いですが、最新の宇宙科学を基にした良書です。
ミクロの世界も面白いですが、マクロの世界も面白い。
何億光年、何兆年のレベルで考えると、人間なんてチリにもなりません(笑)
印象に残った部分の引用…
「ビックバン」という言葉は、実際に起きたと思われることのモデルの意味で用いられている。何が違うか?
まず、この出来事はビッグ(大)でもなく、バン(爆発)でもなかった。
宇宙がひょっこり生まれた時とき、そのサイズは陽子より小さかったから、決して大きくはなかったのだ。それに、「バン!」もなかった。むしろ、「ポン」とか「パッ」とかだった。
結局量子力学の世界になってきます。ミクロって?マクロって?
すっごい話を飛躍すると、その辺のゴミにもとてつもない宇宙が広がっているかも…
もうなんでもありですね。
また日本から本を取り寄せようと思います。
前、注文した本がハウスにあったことがあったので、どなたか持ってたら教えてくださいm(__)m
問題解決の全体観 上巻 ハード思考編 中川 邦夫
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 渡辺 健介
情報の文明学 梅棹 忠夫
世論〈上〉 W.リップマン
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる 佐々木 俊尚
アイデアのつくり方 ジェームス W.ヤング
渋沢栄一「論語」の読み方 渋沢 栄一
福翁自伝 福沢 諭吉
ユング心理学入門 河合 隼雄
フューチャー・イズ・ワイルド ドゥーガル・ディクソン

胡散臭さ全開ですね(笑)
最近読んだ本。

たまにこういう本読むと面白いです。
タイトルは胡散臭いですが、最新の宇宙科学を基にした良書です。
ミクロの世界も面白いですが、マクロの世界も面白い。
何億光年、何兆年のレベルで考えると、人間なんてチリにもなりません(笑)
印象に残った部分の引用…
「ビックバン」という言葉は、実際に起きたと思われることのモデルの意味で用いられている。何が違うか?
まず、この出来事はビッグ(大)でもなく、バン(爆発)でもなかった。
宇宙がひょっこり生まれた時とき、そのサイズは陽子より小さかったから、決して大きくはなかったのだ。それに、「バン!」もなかった。むしろ、「ポン」とか「パッ」とかだった。
結局量子力学の世界になってきます。ミクロって?マクロって?
すっごい話を飛躍すると、その辺のゴミにもとてつもない宇宙が広がっているかも…
もうなんでもありですね。
また日本から本を取り寄せようと思います。
前、注文した本がハウスにあったことがあったので、どなたか持ってたら教えてくださいm(__)m
問題解決の全体観 上巻 ハード思考編 中川 邦夫
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 渡辺 健介
情報の文明学 梅棹 忠夫
世論〈上〉 W.リップマン
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる 佐々木 俊尚
アイデアのつくり方 ジェームス W.ヤング
渋沢栄一「論語」の読み方 渋沢 栄一
福翁自伝 福沢 諭吉
ユング心理学入門 河合 隼雄
フューチャー・イズ・ワイルド ドゥーガル・ディクソン

胡散臭さ全開ですね(笑)
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-19 02:28
| その日の出来事

ブロッコリー100%ジュース
2011年7月17日
バングラデシュ、夏バテ、トルカリ飽きる、コーンフレークはまる、野菜不足なう。
暑いのでこれぐらいにしときます。
日本では野菜生活をよく飲んでいましたが、さすがにこの国にはありません。
スーパーで野菜ジュース的なものを探しましたが、
オレンジ、アップル、グレープ等々…果物のジュースばかりです。
アロエジュースがありましたが、野菜って感じでは…
…ブロッコリー100%ジュースがありました。
確実に野菜ですね。
確実にまずいですね。
こんなに自信をもってまずいとわかるジュースは珍しいでしょう。
ブロッコリー100%ジュースを抱え、かごに入れるか、棚に戻すか、悩みました。
そして、ずいぶん悩んだ末、かごに入れ、レジにもっていきました
しかし、レジでバーコードが反応しません。
店員が別のブロッコリー100%ジュースを持ってきましたが、それも反応しません。
すると店員が隣のオレンジ100%ジュースを持ってきて、
当然のようにレジを通しました。
私「いやいや、私がもってきたのはそれじゃない。」
店員「オレンジ100%ジュースも美味しいよ。」
私「そういう問題じゃない。」
店員「どんな問題だ?」
私「私が飲みたいのはそれじゃない。そもそも全然違うじゃないか!」
店員「じゃあグァバ100%ジュースにしよう!」
私「色が似てるだけじゃないか!私はブロッコリー100%ジュースがいいんだ!」
なんかもう私「すごいブロッコリー100%ジュース好きな外国人」みたいになってました。
バングラデシュ、夏バテ、トルカリ飽きる、コーンフレークはまる、野菜不足なう。
暑いのでこれぐらいにしときます。
日本では野菜生活をよく飲んでいましたが、さすがにこの国にはありません。
スーパーで野菜ジュース的なものを探しましたが、
オレンジ、アップル、グレープ等々…果物のジュースばかりです。
アロエジュースがありましたが、野菜って感じでは…
…ブロッコリー100%ジュースがありました。
確実に野菜ですね。
確実にまずいですね。
こんなに自信をもってまずいとわかるジュースは珍しいでしょう。
ブロッコリー100%ジュースを抱え、かごに入れるか、棚に戻すか、悩みました。
そして、ずいぶん悩んだ末、かごに入れ、レジにもっていきました
しかし、レジでバーコードが反応しません。
店員が別のブロッコリー100%ジュースを持ってきましたが、それも反応しません。
すると店員が隣のオレンジ100%ジュースを持ってきて、
当然のようにレジを通しました。
私「いやいや、私がもってきたのはそれじゃない。」
店員「オレンジ100%ジュースも美味しいよ。」
私「そういう問題じゃない。」
店員「どんな問題だ?」
私「私が飲みたいのはそれじゃない。そもそも全然違うじゃないか!」
店員「じゃあグァバ100%ジュースにしよう!」
私「色が似てるだけじゃないか!私はブロッコリー100%ジュースがいいんだ!」
なんかもう私「すごいブロッコリー100%ジュース好きな外国人」みたいになってました。
■
[PR]
▲
by kagosima1023
| 2011-07-18 00:31
| その日の出来事
Stay hungry! Stay foolish!
by kagosima1023
カテゴリ
活動写真・特集
考えごと
その日の出来事
最新の記事
Goodbye! |
at 2012-06-06 23:17 |
空飛ぶイリッシュ |
at 2012-06-03 02:13 |
一歩 |
at 2012-05-31 22:23 |
ちょっと変わったバングラデシュ |
at 2012-05-04 02:47 |
この国はどこからパンチが飛ん.. |
at 2012-04-24 00:07 |
同期メンバーのブログ
aste aste
バングラデシュ観光案内所
オボッショーーーイ
hostsilpi
キャネールにっき
オークン・チュラウン
きょうちゃん日記
ばんぐらにっき(仮)
バングラデシュでJOCV
ばばばんぐらいふ
青年海外協力隊
バングラデシュ観光案内所
オボッショーーーイ
hostsilpi
キャネールにっき
オークン・チュラウン
きょうちゃん日記
ばんぐらにっき(仮)
バングラデシュでJOCV
ばばばんぐらいふ
青年海外協力隊
ブログパーツ
以前の記事
2012年 06月2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月