人気ブログランキング | 話題のタグを見る

封印された指導方法

2010年11月24日

今日はちょびっと専門的な話(@_@;)

バングラデシュには国定教科書があるものの、内容はかなり酷いものがあります。
そこでJICAでは補助教材としての指導案集(TP)を作成し、授業力向上を目指しています。
そしてTPは教育省の方針としても全国的に普及が進められています。


で、TPの中身の方なんですが、1年生で(1位数)+(1位数)の繰り上がりの指導方法が完全に抜けています。繰り下がりにしても同様です。
例えば9+3の場合、日本では3を1と2に分け、9と1で10のまとまりをつくり、10と2で12という風に計算します。
「10で繰り上がる」ということの基礎であり、十進位取り記数法の計算において、かなり重要な部分です。
しかし、ここでは20以下の計算は日本で考えるような繰り上がり(繰り下がり)ととらえていないようです。
9+3の場合、9より3大きいから、9,10,11,12で、12が答えになるということです。


JICAもTP作成段階にかなり揉めたということです。
どちらの計算方法が良いかは別として、9+3の部分に全く触れていないということは、JICA、バングラデシュ教育省、お互いの意地がぶつかった感じでしょうか?
まさに封印された指導方法です。
現場としては困りますけど!!!!


そして今、新しい壁にぶつかっています。
今回2年生における「繰り上がりのある足し算の筆算」をワークショップの模範授業で行うことに決まりました。
ただ教科書では(2位数)+(1位数)で繰り上がりのある足し算の筆算を導入しています。
日本では(2位数)+(2位数)が一般的です。一の位、十の位と分けて計算する時、(2位数)+(1位数)では十の位の計算時、0の概念が入ってしまい、困難になると考えるからです。
この点においてはTPでも(2位数)+(2位数)を取り扱っています。
理論的にもどう考えてもそれがベターだと思います。


しかし、ここで大きな壁が…
バングラデシュではTPが普及してると言っても、まだまだ教科書信仰心が根強いということです。
教科書丸暗記の教育もこの部分が深く影響していると思います。
「コーランにこう書いてあるから、こうなんだ!」っていうのに近いのかもしれません…(^^ゞ


まあ先に書いたように、十進位取り記数法の計算の下地が不十分なので、単純に2位数に1位数を加えていくっていう方法もありなのかもしれません。
数え主義がいちがいに悪いとは言えませんが、もう少し量で数をとらえられれば…
もう少し系統性がしっかりしていれば…


ん~  


結果的にバングラデシュの現在の状況から、教科書ベースで進めることに。 
矛盾だらけの授業になるかもしれません。
自分にもっと知識があれば他の方法もあったんじゃないか…
苦渋の決断です…
by kagosima1023 | 2010-11-25 00:29 | 活動


Stay hungry!         Stay foolish!


by kagosima1023

カテゴリ

活動
写真・特集
考えごと
その日の出来事

最新の記事

Goodbye!
at 2012-06-06 23:17
空飛ぶイリッシュ
at 2012-06-03 02:13
一歩
at 2012-05-31 22:23
ちょっと変わったバングラデシュ
at 2012-05-04 02:47
この国はどこからパンチが飛ん..
at 2012-04-24 00:07

同期メンバーのブログ

ブログパーツ

以前の記事

2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧